亀の尾で純米大吟醸を作る…その出来上がりを一番楽しみにしていたのは私たち蔵人自身かもしれません。
初めてきき酒した時の「緻密で奥深い味わい」は今も鮮明なまま脳裏に残っています。
Junmai Daiginjoshu
亀の尾で純米大吟醸を作る…その出来上がりを一番楽しみにしていたのは私たち蔵人自身かもしれません。
初めてきき酒した時の「緻密で奥深い味わい」は今も鮮明なまま脳裏に残っています。
天の戸初の生酛がこの純米大吟醸でした。
乳酸発酵、蔵付き酵母、白麹など天の戸の最強の組み合わせ。
お燗にしても楽しめます。
この品種で初めての純米大吟醸を仕込みました。
星あかりは高精白でエッジの効いた独特のキレがあります。
いろんな料理で楽しめます。
入り口の力強さが厚みのある旨味に変わります。
生酒の時のさわやかさとはちがった、重厚さが特徴です。
「たおやかさ」とでもいうべき、透明感のあるやわらかさ。ふくらみが余韻として続きます。
ていねいにつくった美郷錦の純米大吟醸を十年間蔵で封印。
わずかに琥珀色が素性の良さを表します。わずかに漂う蜂蜜様の香り。
オンザロックでもお楽しみいただけます。
「白雲悠々」はごくわずかの雫採りをしています。
香りは穏やかで味わいに調和があります。桐箱入り。
まさしく天の戸のフラッグシップモデルです。
秋田生まれの希少品種「美郷錦」を使い、
二年の蔵内熟成は深みのある味わい育て上げました。
「天の戸」の食中酒の頂点の純米大吟醸です。
純米大吟醸を身近に感じていただきたい。
そんなコンセプトで仕込みました。
「吟の精」の45%精米。飲みごたえとキレの両立。コスパの味吟です。
秋田酒こまちの最高峰。鑑評会に挑戦する出品酒仕様。
ふくよかな香りとまろやかな味わい。天の戸の粋がここにあります。